侍ジャパン2019 スタメンメンバー予想してみた


侍ジャパンの強化試合も始まり、生き残りをかけたサバイバルが繰り広げられています。
稲葉監督はどのようなメンバーで今年のプレミア12に挑むのか。

は、さておき私が監督ならこうだ!というスタメンオーダーを考えてみました

なみに現NPB所属で来季のメジャー行き云々は考えずに決めました

広告

侍ジャパン2019 スタメンメンバー 監督は私



1 二 山田
2 左 秋山
3 指 柳田
4 右 鈴木誠
5 遊 坂本
6 中 丸
7 一 山川
8 三 岡本
9 捕 森

2019の侍ジャパン スタメン選考理由

 

侍ジャパン内野メンバー選考について


上記のようにスタメンを先行しましたが、各ポジション代表候補を各選考理由とともに挙げてみましょう


■ファースト
山川、浅村、岡本、(中田)
→国際試合での一発はなかなか難しいので、過度な期待はしていませんが、長打が期待できるバッターを下位にも置いておきたく、山川を選出。

■セカンド
山田、菊池、浅村
→守備では菊池かもしれませんが、日本の課題はバッティング。そして走れる1番バッターは山田か日ハム西川が考えられるが、外野が激戦過ぎるため、1番は山田を選出。守備も悪くないですし。

■サード
・宮崎、岡本、松田
→岡本が動く球に苦戦しているようなので、本当なら宮崎をスタメンに置きたいのだが、野手のメンバーはかなり限られるため、ユーティリティ性で岡本に軍配か。岡本があまりひどければ宮崎で良いでしょう。

■ショート
坂本、源田
→源田の足と守備は捨てがたいですが、実績、経験、打力ともに抜きんでている坂本一択でしょう。チャンスで一本を打てるバッターなので勝負強さを生かしてほしい。

 

侍ジャパン2019 外野メンバー選考について



激戦過ぎでしょう。レフト、センター、ライトに分けず外野の候補を挙げてみます。

■外野手
柳田秋山鈴木誠、筒香、西川、近藤、、平田、吉田正

メンバー入り当確は、柳田、秋山、鈴木誠でしょう。


あとは筒香、西川、丸が食い込んでくるかといったところですが、この中でも丸はボールをギリギリまで見極めて打てる選手なので、動く球でも苦にしないのではないかと思いスタメンに抜擢しました。

侍ジャパン2019 キャッチャーメンバー選考について

 

こちらも候補を挙げてみましょう

■捕手
・小林、甲斐、會澤、、田村

そしてキャッチャーは3名選ぶことになるでしょう


私はキャッチャーには打てる捕手を選出したいです。
このなかでは森、會澤が該当します。

そのため私はこのどちらかを第1捕手、守備型の捕手を第2捕手として選びます。


森、會澤は甲乙つけがたいですが、盗塁阻止率を比べてみます。

盗塁阻止率
森;.373
會澤:.245

森選手は意外にも(失礼)盗塁阻止率はリーグ3位の成績を残しています。

おそらく対戦相手もこういったデータを見てくるでしょうし、會澤が捕手だと果敢に盗塁を狙ってきそうです。そのため、正捕手には森を選出しました。


侍ジャパンの秘密兵器、ベンチからチャンスをうかがう選手はこちら


野手登録はおそらく15名になると思われるので、ベンチ入り選手はキャッチャーを3人体制とすると登録野手はスタメンを除くとキャッチャー2名+4名だと思われます

その4人で各ポジションのバックアップを考えるとユーティリティ性は必須といえるでしょう


私の中でまず確定なのが、西川と源田です。
スタメンが豪華なので、代打要因は森に出すぐらいで一人いれば良いかなという程度なので、代走から守備もいけるこの2名は選出します。


あと2名は、内野手ができる選手が欲しいですね。


1名はセカンド、ファーストが守れる浅村でしょう。
あとはポジションはかなりフレキシブルな近藤を選出します。
本当は近藤を第3捕手として選びたいですが、ちょっと無茶がありそうなので、断念。

そして残るキャッチャー2名には、
守備のいい甲斐と小林を選出します。


よってベンチ入りメンバーはこちら

■ベンチ
・源田、西川、近藤、浅村、小林、甲斐



侍ジャパン2019の打順について



上記よりスタメン選手はこちら

捕 森
一 山川
二 山田
三 岡本
遊 坂本
左 秋山
中 丸
右 鈴木誠
指 柳田


このなかからベストな布陣を考えます。


まず最初に考えるのは中軸。私の場合、下記でも紹介していますが、最強打者を3番に置きます。
理由は下記をご参照ください。

巨人 私の理想2019年開幕スタメンオーダー予想 オープン戦スタート直後の3月版 上位打線解説

リーグオーダー紹介(野手) 目指せ覇王!最強微課金プレーヤー!【プロスピA】


とすると、現在の日本の最強打者は柳田選手でしょう。

まずは3番柳田は決定です。


それと1番に走れる選手を置きたいので、この中なら山田選手しかいないでしょうということで1番山田も決定です。


そして柳田の次に安定して打ってくれそうなのが、山選。彼はミートもうまく足もあるので、2番に置きます。日本で2番目に信頼できるバッターではないでしょうか?ただ盗塁をもう少しできればという欲はあります。



次に信頼できるバッターは国際試合の経験豊富な坂本でしょう。というと4番坂本?と思われるかもしれませんが、今後の日本球界を背負って立つだろう鈴木誠也に4番は任せたいです。


彼はここ最近のシーズンで打率も高く、ホームランも多い素晴らしいバッターです。前回の国際大会ではやや苦しんでいた様子なので、安心感では坂本が上かもしれませんが、期待も込めて4番は鈴木誠也です。

そして5番にはチャンスに強い稀代のアベレージヒッター坂本を置きます。


そのあとには率も長打も期待できるいやらしいバッター丸、
長打を期待する山川、
ややイチかバチか将来の日本の4番岡本と続き、
9番にキャッチャー森のラインナップとしました。



侍ジャパン2019 スタメンオーダーまとめ



1 二 山田
2 左 秋山
3 指 柳田
4 右 鈴木誠
5 遊 坂本
6 中 丸
7 一 山川
8 三 岡本
9 捕 森

 

以上から私が監督ならこのメンバーで臨みます。
あくまで持論なので、賛否両論コメントいただければ嬉しいです!


DAZN一ヵ月無料

巨人のオープン戦と侍ジャパンの視聴ダブルヘッダーで忙しいですね~


プロ野球見るならDAZNというからには侍ジャパンの放映権も獲得してほしかったですが、
まあ初月無料」でほとんどのプロ野球が見られるので良しとしますか。
今年から巨人戦も放送ですしね!!

巨人戦の中継を無料で視る方法 DAZN登録方法について

最新情報をチェックしよう!
広告
>巨人戦を見るなら「DAZN」

巨人戦を見るなら「DAZN」

巨人戦のネット中継を見るならおすすめは「DAZN」 2019年から巨人主催試合の放送が決定!巨人戦以外にもスポーツコンテンツも豊富でコスパ抜群。アクティブなあなたにピッタリのサービスです。

CTR IMG