ついにプロ野球開幕2019が開幕しました。
開幕カードの巨人vs広島戦をDAZNで見ようと思ったら見られなかった…という方も多いのではないでしょうか?
改めて見られる巨人vs広島戦をおさらいします。
DAZN「今年から巨人戦放送!」とは?広島戦は?
DAZNは昨年まで巨人を除く11球団の主催試合を放送していました。しかし、2019年からはDAZNと巨人は包括契約を結び、巨人主催試合についても放送できるようになりました。
しかし、巨人主催試合は追加されたものの広島、ヤクルトと中日の一部主催試合の放送権を失いました。
そのため「DAZNは2019年から巨人戦放送!」と言っても、すべての巨人戦を見ることができるというわけではありません。
巨人主催試合とは?広島主催試合との違い
上記で「主催試合」とお伝えしましたが、そもそも「主催試合」という意味について解説します。
まず2019年のシーズン試合数は143試合です。
そのうち自チームのフランチャイズ球場で試合をするホームゲームが半分と、
対戦相手チームの球場で試合をするビジターゲームが半分ずつあります。
※各チーム年度により、ホームゲームが71試合もしくは72試合かが振り分けられます。
この自チームの球場、巨人でいうと東京ドームで行うホームゲームのことを主催試合と言います。
今年からDAZNで「巨人戦放送開始」というのは東京ドームで行われる巨人のホームゲームについて放送開始ということになります。
放送試合数についてはこちらもご参考ください
DAZN 月額料金はいくら? 料金比較でコスパ検証
巨人vs広島戦は何試合見られるの?
上記より見ることのできる巨人vs広島戦は、東京ドームで行われる巨人のホームゲームのみということになります。
今年の巨人vs広島戦は巨人のホーム13試合、広島のホーム12試合の25試合で構成されています。
よって、DAZNで見られる巨人vs広島戦は13試合ということになります。
巨人vs広島戦 巨人ビジターゲームはどうやって見る?
こちらについて、広島主催試合の放送権はなかなか難しく、
誰しもが簡単に見ることができるのは「スカパー」になります。
そのため、全試合みたいという方はスカパー
コスパ良く見たい方はDAZNで見るのが良いかと思います。
ご自身の視聴スタイルに合ったサービスを使って巨人を応援しましょう!
広島主催の巨人戦は見られないがDAZNをおすすめ
【野球】巨人戦のネット中継視聴にDAZNを使う5つのおすすめポイント
確かに巨人戦を全試合見ることができませんが、DAZNのような低価格でほとんどの巨人戦を見ることができるので、最もコスパが良く、私もDAZNを使って見ております。
まずは一ヵ月無料なので、お試ししてみればよいと思います。
巨人戦の中継を無料で視る方法 DAZN登録方法について